皆さんはじめまして♪食彩ダイニング紅独楽のオーナーことベニマスです宜しくお願い致します!!🙇
世界を震撼させた新型コロナにまつわるパンデミックも海外では落ち着きつつあるなか、日本🇯🇵では新年年明け早々の能登半島大地震や羽田空港の事故、まだ若くして亡くなる芸能人有名人の悲報の多さ等に心晴れやかな日々を過ごせていない方々も多いのではないでしょうか?( ノД`)…
そんな折にやはり気を付けなければならないのが、ご自身の【健康管理】
コロナ渦での感染予防対策としてマスク着用😷手洗いやアルコール消毒、アクリル板等のパーティション、ソーシャルディスタンスの確保等の対策を皆さんも沢山して来られたと想いますが、コロナ渦3年を経過した現状を鑑みると、超過死亡者数の爆発的増加や体調不良者の多さ等のネガティブ情報から残念ながらその効果は限定的ではないか?と考察せざるを得ません、、😑
そんな私自身も、新型コロナウイルスという未知のウイルスが感染者数を増やし始めた頃は、(武漢型)中国🇨🇳発と云われていたこのウイルスが何者か?分からない為に職場(時短やアルコール提供の制約政策で倉庫内作業の副業をしていました)でかなり警戒をしていた経緯があります。
おまけに取り扱う商品の殆どが中国🇨🇳生産品でコンテナで運ばれて来た物📦ばかりなので、荷物にこの未知のウイルスが付着していて感染源にならないか?..と心穏やかでは無かった事を覚えています..☺️
暫くして、このウイルスに有効(当初は感染予防効果あり⇒後に重症化予防対策といつの間にか変更)とされるワクチンの接種💉が開始されましたが(我が家は健康上の理由から全員無接種)、後に世界一の接種率(現状全国民の8割が接種済み)でありながら感染者数も世界一を叩き出す❗..という矛盾が生じ始めました、、😑
私が運営する店のコンセプトは『健康的な食事と心と身体の癒し』であるので日頃から【健康管理】と食事の因果関係には注視していますが、やはりいわゆる薬💊では根本的な健康維持は難しいのではないか?..食事と生活(嗜好)習慣が重要という基本姿勢をこのパンデミックの経過を鑑みてある意味改めて再考するきっかけにも成りました。
あらゆる病気は基本的に自身の身体に備わる【自己免疫システム】に依って護られています。今や日本人の2人に1人の割合で死因とされている癌ですが、全ての人間の身体に毎日5000個以上の癌細胞が発生していて、それをその複雑な自己免疫システムに依って毎日消している事をご存知でしょうか?🤔
つまり自己免疫力の維持こそ、コロナウイルスやインフルエンザウイルス、皮膚炎等その他の感染症から自身の身体を護る要であることは明確です..
話が長くなりましたが、その自己免疫システムを活性化する為に重要な基本対策が幾つか在ります🎵
1つめは、体温を下げない(体温を適正に保つ)こと
2つめは、身体の酸化(正常な身体は弱アルカリ性に保たれている)を防ぐこと
3つめは、免疫細胞が集中(身体の免疫細胞の60%)している腸内環境を整えること
他にも対策は細胞の源となるたんぱく質を不足させない等色々と在りますが、日常の生活で身体を整える前提条件がこの3つだと考えています。
そこで、この3つを叶えてくれる日本🇯🇵古来の食材が在ります🎵
今が旬の柚子🍊です‼️
柚子には、抗酸化作用のあるビタミンCをはじめ、血管を丈夫にするヘスペリジン(血流を改善して冷えを抑える)、細胞の酸化を改善するクエン酸、水溶性食物繊維のひとつであり整腸作用のあるペクチン等が豊富に含まれています🎵
今まさに防ぎたい風邪やインフルエンザ、コロナウイルス感染症等に対抗する為のスーパーフード
この柚子を活用しない手はありません🖐️😆
柚子の効能(健康効果)については次のブログで詳しく紹介するとして、幸いにも自宅の庭に柚子の木があり、沢山新鮮な柚子の実が収穫出来るので、その実を使って柚子ジャムを作ってみました🎶
初めての挑戦でしたが、酸味と甘味も程よく出来映えも上々です‼️🎶😆
三温糖やきび砂糖を使ったので、色合いは柚子の黄色🟡ではなくて、ハチミツ🍯の様な茶色に仕上がりましたが、柚子果汁の酸味と白砂糖には感じられないコクが相まって美味しい柚子ジャムが出来上がりました♪🤤
もし皆さんのご家庭でも沢山の柚子が調達出来るのであれば、この時期の体調管理に最適な日常食に成りますので是非ともお試し下さい🎶
ジャムですので、パン🍞に塗っても良し、お湯に溶いて柚子茶にして飲んでも良し、これをベースにお味噌と合わせて柚子味噌を作ってふろふき大根に掛けても良し、、 これから色々な料理に使って美味しく頂く日々が楽しみです✨😆
次回のブログでは柚子の健康効能や料理への活用方法など、詳しく説明していきますね♪😉
最後までお読み頂き有り難うございました!!🙇